top
少し前に書いた「ドラゴンボールが教えてくれた、人生で大切な7つのこと★★★★★★★」という記事がよく読まれています。調子に乗って、今日はビジネス視点でドラゴンボールを見てみようと思います。今回注目するのは、「占いババのブランド戦略」です。

占いババは「売れない」ババではない
urenai1
urenai2

悟空が何度も言い間違いをしていますが、占いババはけっして「売れないババ」ではありません。むしろむちゃくちゃ儲かっていることは想像に難くありません。

1000


占いババの占いの料金は、1回1000万ゼニー。日本円に換算できないので正確な価値はわかりませんが、ヤムチャやクリリンのビビりようを見ると、きっとケタはずれな金額なのでしょう。

しかし、占いババの宮殿には行列が絶えません。砂漠のど真ん中という、最悪の立地であるにも関わらずです。

sabaku


なぜ、ただの小柄なばあちゃんが大富豪から巨額の占い料を出させることに成功し、恵まれぬ立地条件のなかでも行列をなすことができるのか。

漫画やからや。

そんな冷静なツッコミは無視して、マーケティングやブランディングの観点から占いババの成功をひもといてみたいと思います。

「◯◯ったときの占いババ」

この見出しの「◯◯」に何がはいるか。「ドラゴンボール世代なら全員答えられる説」が立証できるのではないでしょうか。そうです。正解は、「こまったときの占いババ」です。

hyousi


それがどうしたと思われるなかれ。こんなに秀逸なブランディング戦略が他にあるでしょうか。「こまったときの」。これは、いわゆる「タグライン」と言われるもの。広告のなかで企業(商品)のロゴの上に配置されている、その企業(商品)そのものを定義する言葉です。どんなシーンでその企業(商品)の価値を1番感じてもらえるのかを、セグメントする役割もあります。

将来に不安を覚えたときでも、今付き合っている恋人との相性を知りたいときでもなく。「こまったとき」にこそ、思い出してほしい。占いババとは、そんな占い師なのだという大宣言なのであります。

さらに、「困ったとき」のなかでも、もう一段絞ってPRをしているようです。本編に出てくる客の要望はすべて「探し物」。

悟空はドラゴンボールや如意棒のありかを、

komatta1

sagasu


大富豪は純金の漬物石のありかを、

jyunkin

それぞれ知りたくて訪れています。

占いババのブランド戦略

では、占いババは「探し物」しか占えないのでしょうか。そんなことはありません。占いババはこんな予言めいたこともやってのけています。
yogen2


それならなぜ、占いババは「探し物でこまったとき」にシーンを絞ってアピールをしているのか。考えられる理由は2つです。

ひとつは、「探し物を占うのが得意」だと自覚しているから。占いババが占いを何十年、何百年とやっているのかはわかりません(占いババは亀仙人の姉で推定年齢500歳以上)。しかし、長い間占い事業を展開してきたなかで、自身の強みを自認するにいたったのではないでしょうか。

探し物であれば、水晶玉のなかに明確な映像を映し出すことができる。
eizou

しかし、予言となると途端にアバウトな発言になります。
abaut


そんなクオリティにばらつきのある状態で「なんでも占えます」と言うより、自身が得意とする「探し物でこまったとき」に特化し、他を思いきって捨てるほうが得策だと考えたのではないでしょうか。

日常の「困った」がフックになる

もうひとつの理由。それは「覚えてもらい、ターゲットに思い出してもらうため」です。

競合の占い師がたくさんいるなかで、「なんでも占えるのじゃ」だと埋もれてしまいます。言われたほうからしても、何を占ってもらえばいいのかわからない。誰も反応ができず、結果、印象に残らないため忘れ去られてしまうのです。

そこで効いてくるのが先ほどのタグラインです。一度聞いたら忘れられないフレーズ「こまったときの占いババ」。これの優れている点は覚えてもらいやすいだけでなく、日常の「こまったこと」をフックにして思い出してもらえることです。

亀仙人が初めて占いババのことを話題にしたのも、悟空が「困った」と言ったから。
komatta1
kamesennin
ピッコロ大魔王との戦いの最中に、悟空が如意棒をなくしたときも、「こまった」と口にしたことで、占いババを想起しています。
komata2

筋斗雲で行くくらいですから、悟空のスピードをもってしても歩いたり走ったりしてすぐに行ける距離じゃない。数十キロ、数百キロ離れてようが足を運ばせる。とんでもない効果を発揮する言葉です。

それはさながら、大型ショッピングセンターの進出や人口減少をものともせず、日本全国からお客さんを集めることに成功している、名店のブランディングのよう。

強みを明確にする。然るべき情報発信を行う。その2つを徹底することで、立地の悪さをものともせず、価格競争に巻き込まれない経営を実現できる、「天下一のブランディング」を占いババは教えてくれている。私にはそう思えてなりません。

…とふざけたことを大真面目に書いてきましたが、この記事の落とし所が見つかりません。あぁ…こまったこまった…………あ、こまったときの!!

ほんなら、また。

松田広宣

ARAWASコピーライター
OKa-Bizビジネスコーディネーター
   
■twitter 
松田広宣  →  https://twitter.com/hirocopy
ARAWAS → https://twitter.com/ARAWAS_official  


写真:ジャンプ・コミックス『DRAGON BALL』(著者:鳥山明ⓒBIRD STUDIO)

DRAGON BALL(全42巻セット) (ジャンプコミックス)